認知症サポーター

ここ数年で、知名度も上がってきている【認知症サポーター】

これからの社会において、知っておいて損はない話なので、参考になればと考えます。

認知症サポーターとは、認知症に対する正しい知識と理解を持ち、地域で認知症の人やその家族に対してできる範囲で手助けする人の事をいいます。(厚生労働省ホームページより)

介護のお仕事をされている方々でしたら、是非”認知症サポーター”になることを推奨します。

もちろん、私も養成講座を受講しました。


では、認知症サポーターになるには、どのような過程があるのかを解説します。

認知症サポーターになるには

認知症サポーターになるには、認知症サポーター養成講座を修了することが必要です。約90分ほどの養成講座を受けます。地域にもよるかと思いますが、私の町では養成講座を受講した後、ステップアップ講座も用意されています。受講資格はなく、誰でもなることが出来ます。受講費用は無料です。

お住いの市区町村窓口や、広報等で必ず情報を得る事が出来ますので、まずはお問い合わせてみてください。養成講座は、キャラバン・メイトと呼ばれる講師によって行われます。

受講終了時には、サポーターの証としてオレンジリングを受け取ることができます。

私は、これが職場用とプライベート用に欲しくて、2回受講しました(笑)その後は、もちろん、ステップアップ講座を受講しました。

認知症サポーター養成講座の内容

  • 認知症とは
  • 認知症の症状
  • 中核症状
  • 行動心理症状と支援方法
  • 認知症の診断と治療
  • 予防についての考え方
  • 認知症の人と接するときの心構え
  • 介護をしている家族の気持ちを理解する
  • 認知症サポーターができる事

結論、介護業務にしっかり関わっている方でしたら、すぐに理解できる内容です。

認知症サポーター養成講座を受講した後のステップアップ講座では・・・
●認知症の発症リスクと予防について
●軽度認知症(MCI)とは
●高齢期の服薬知識

                   等々を学びます。

ちなみに、オレンジリングは、このステップアップ講座では受け取りはありません。

認知症サポーターとして出来る事

養成講座を受講した後は、以下の事を意識して過ごすことが重要です。

①認知症に対して偏見を持たず、理解する

認知症の方々に対する考え方は、昔と違ってずいぶん変わってきてはいるものの、まだまだ理解するには難しい課題なのでは…。と感じています。
認知症は、もしかしたら自分や家族もなってしまう確率のある症状です。その時に、認知症サポーターとしての知識があれば、何も知らないよりも前向きに考えて、今後の計画も立てる事が出来るかもしれません。認知症は、環境や関わり方によって、良くもなれば悪くもなるのです。

②認知症の人や、そのご家族を見守る

認知症の方々は、初期の段階では、自分の変化に少なからずとも自覚があったりします。そうなると、様々な事に不安を持ったり、人の目を気にするなど外出も怖くなるパターンも出てきます。
またご家族の方も、認知症の本人との関りに不安が出てしまう。ご近所さんや、他人にどう見られるのかというネガティブな感情も生まれたりするかもしれません。
そんな時に、周りから見守ってもらえてる優しさや、思いやりを感じると、認知症の方やご家族は不安も和らぎ穏やかに過ごせるようになります。

③簡単な事でもよいので、自分が出来る範囲の事をする

特別に介護技術がなくても、出来る事は沢山あります。道に迷っているのであれば、付き添って目的地まで一緒に歩いてみたり、スーパーで困っているようであれば、困りごとに寄り添い解決してあげる。また、不安や悩みを聞くだけでも、とても重要な役割だったりするのです。

④地域ネットワークを繋げ、連携・協力を考える

自分にはできない事があったとしても、地域包括支援センターの場所を知っていたり、介護事業所に繋げる。相談窓口を伝える・教えるだけでも、地域で認知症の方やご家族を支えあう事が出来ます。

⑤全ての人が住みやすい町づくりのリーダーとして活動する

高齢化が進む社会において、認知症になる人が増え続けることは避けて通れないのが現状です。
認知症の方々だけをサポートするのではなく、地域一帯を皆で助け合えることが大切です。健常者・障害者等関係なく、人は何かしら不安や悩みを抱えていたりします。
支えあうまちづくりを意識することで、認知症の方々が安心して住みやすい町になり、結果として自分たちにとっても住みやすい町になるのです。

困っている事や、様々な課題は、認知症に関わらず、全ての人が抱える課題にもなります。今後、ますます家族間の問題としては考えられなくなってくるでしょう。

だからといって、自分が置かれた現状で大変な事をする必要はないのです。小さな些細な事を意識するだけでもずいぶん違います。

認知症サポーターは、誰でもなれる持てる資格ですが、だからといってチープなものでもありません。オレンジリングは、誇れる印だと私は考えています。

”全ての人が住みやすい町づくり”のリーダーが増えていく事で、これからの社会全体が今よりも安心して暮らせるようになるでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました